top of page

​改造例

洋型の霊柩車が主流になってきた近頃は外装はシンプルに内装にこだわりを持たれる方が

多くなってきています。

出来上がりを見ていただいた方にご満足頂けるよう大協オートでは内装外装共に1人の職人が

最後まで責任を持って仕上げています。

霊柩車仕様でなく延長のみ内装のみなどのご要望にもお応えいたしますので、

一般の方でもこの技術を体験していただけます!

01 延長技術

車体を切って溶接する技術は霊柩車ならではの技術です。

霊柩車の場合ご遺体を運ぶために延長加工が必要になってきます。

​実際には購入後見ることのできない部分の為信頼関係にも繋がる

大事な作業工程です。車を切断したり鉄板を繋げるのは熟練の技でしか

できない部分ではないでしょうか。

失敗が許されない条件の元で仕事をしてきた実績があるからこそ

安心してご利用いただける技術を提供しています。

S__1826826.jpg
S__1826823.jpg
S__1826825.jpg
S__1826830.jpg
LINE_ALBUM_ステージア_211115_8.jpg
02 内装

霊柩車において出棺の際目につく内装はLEDを取り付けたり、

内張を張ったりとお客様によってカスタマイズできる部分です。

ご希望に合わせて棺台レールの種類や幅広の棺対応、LEDの数なども

​変更可能です。空きスペースを利用して収納や骨壺を運べる滑り止めを付けるなどのオプションもご用意しております。

image1 (2).jpeg
LINE_ALBUM_ステージア_211115_7.jpg
LINE_ALBUM_エスティマ黒_211115_8.jpg
03 その他

車の他にもご遺体を安置する際に頭を固定したい時や、繰り返し使用頂ける木製安置用枕の作成、

溶接の技術を活かして一人でも移動可能なご遺体安置用のベッドも作成しております。

ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

S__6586389.jpg
S__7667758.jpg
bottom of page